業界・業務から探す
導入目的・課題から探す
データ・AIについて学ぶ
News
Hakkyについて
ウェビナーコラム
◆トップ【データ基盤】
データハブとは
Ajust
データの保守運用
AI

執筆者:Handbook編集部

Plural Console

Plural Console とは

Plural Console は全ての Plural アプリケーションのコントロールパネルとして機能するウェブアプリケーションです。以下の機能があります。

  • Kubernetes API から配信される自動アップグレードを管理
  • アプリケーションのメトリクスやログを視覚化
  • クラスタ内の複数のアプリケーションをためのビルトイン Kubernetes ダッシュボード(アプリレベルのヘルスチェック機能もあり)
  • インシデントをアプリケーションのオーナーに報告

Plural Console のインストール

まずはこちらを参考にplural initを実行したのちに Plural Console をインストールします。

以下のコマンドでインストール可能な Plural Console のバンドル情報をリストアップします。

$ plural bundle list console

+-------------+--------------------------------+----------+--------------------------------+
|    NAME     |          DESCRIPTION           | PROVIDER |        INSTALL COMMAND         |
+-------------+--------------------------------+----------+--------------------------------+
| console-aws | Deploys console on an EKS      | AWS      | plural bundle install console  |
|             | cluster                        |          | console-aws                    |
+-------------+--------------------------------+----------+--------------------------------+

クラウドプロバイダーで AWS を選択した場合は以下のコマンドで Plural Console をインストールします。

$ plural bundle install console console-aws

上記コマンドを実行するとインタラクティブに以下の設定項目を問われます。

  • vpc_name
    • VPC 名を入力します(pluralという単語を入れることを推奨)
  • wal_bucket
    • WAL ログを保存するための S3 バケット名を入力します(Plural はクラスタ情報のデータベースとして Postgres を使用)
  • console_dns
    • Console の DNS を入力します(一般的にはconsole.$YOUR_ORG_NAME.onplural.sh
  • Enable plural OIDC
    • Plural OIDC を有効にすると Plural にログインしているときにこのアプリの認証を心配する必要がなくなります(特別なセキュリティ要件がない限り Enable 推奨)

ビルド&デプロイ

以下のコマンドで Plural Console をデプロイします。

$ plural build
$ plural deploy --commit "commit message"

Console 画面

デプロイ後、以下のように URL が記載されているのでブラウザで確認します。

You can view your installation at https://aws-console.hogehoge.onplural.sh

ログイン

dashboards

nodes

参考

info
備考

Hakky ではエンジニアを募集中です!まずは話してみたいなどでも構いませんので、ぜひお気軽に採用ページからお問い合わせくださいませ。

2025年07月05日に最終更新
読み込み中...