はじめに
このドキュメントは、BigQuery の予算アラートを設定する方法についてまとめたドキュメントです。
予算アラート設定手順
このドキュメントで設定する予算アラートは、特定のプロジェクトの Bigquery コストに月間の予算を適用し、10%、50%、100%の閾値に達したタイミングでそれぞれアラートメールを送信するものです。
-
Google Cloud コンソールの [予算とアラート] ページにログインし、予算を管理する請求先アカウントを選択します。
予算とアラート
-
[予算を作成]をクリックします。
-
予算の範囲を設定します。以下の様に設定したら[次へ]をクリックします。

- 金額を設定します。以下の様に設定したら[次へ]をクリックします。

- 操作を設定します。Set alert threshold rules は以下の様に設定します。

-
通知の管理を設定します。以下は通知方法に関する説明です。今回は「モニタリング メール通知チャネルをこの予算にリンクする」を選択します。
- 「メール通知アラートを課金管理者とユーザーに送信する」
roles/billing.admin
または roles/billing.user
のいずれかのロールがアタッチされた全てのユーザにアラートメールが送信されます。
- 「モニタリング メール通知チャネルをこの予算にリンクする」
- Cloud Monitoring 通知を使用してメール受信者をカスタマイズし、任意のメールアドレスにアラートを送信できます。
- 「Pub/Sub トピックをこの予算に接続する」
- Pub/Sub トピックを接続することで、プログラムによるカスタムアクションをトリガーできます。
-
[プロジェクトを選択]をクリックし、今回予算の範囲に指定したプロジェクトを選択します。

- [通知チャンネルを管理]をクリックし、Email 通知チャンネルにアラートを送付したいメールアドレスを追加します。

- 予算アラートの通知チャンネル選択に戻り、更新マークをクリックすることで、前項で登録した Email 通知チャンネルを選択できるようになります。
- [終了]をクリックすると、予算アラートの作成が完了します。
アラートメールの内容
以下は実際のアラートメールの内容です。予算 ¥2500 の 10%、50%、100%に達したタイミングでそれぞれ以下の様なメールが飛んでくるようになりました。

まとめ
このドキュメントでは、BigQuery の予算アラートを設定する方法について紹介しました。
BigQuery は無料利用枠を超えると課金額が高額になりがちです。
無料枠を超えるようなプロジェクトの場合は頻繁に大規模な BigQuery の処理を行っていると想定されるため、予期しないコスト増加に対応するためにも予算アラートを設定することをお勧めします。
参考